ADHDのためのリビングちょこっと掃除術
ADHD傾向のある人がきれいな家を維持することはなかなか難しいことです。ピカピカにしなくても、毎日5分でできる掃除なら、続けることができるかもしれません。リビングだけでも綺麗だったら、急な来客でもあわてなくて済みそうです。
リビングのでこぼこを無くす
リビングはできるだけ物を置かず、四角い形状を保ちます。家具などででこぼこができると、そこにほこりがたまりやすくなってしまいます。
床に物を直置きにするのもやめましょう。どうしても散らかる時は、籠など「とりあえず置く場所」を定位置にするのも一つの方法です。
でも、基本は「出したら元の場所にしまう」という習慣をつけることが大切です。
ほこりを掻きだす
ここからは、「床に物が散乱していない」とうことが前提です。
化学はたきを使って、部屋の隅に隠れたほこりを目に見えるところに掻きだします。このちょっとの手間が家の中に「ほこりのパンドラの箱」をつくらない秘訣です。
化学はたきはさっと撫でただけでほこりを吸い寄せてくれるのでとても便利です。余裕があるなら、棚や電化製品をさっとひと撫でしておくといいですよ。
モップをかける
最後に床にモップをかけて終了です。ほこりを吸着してくれるペーパーシートを使うと最後にほこりをほうきと塵取りで取る手間が一つ減ります。
床に物が置いていなければ、「はたきでほこりを掻きだす」「モップをかける」の2ステップで掃除が完了します。
習慣化できれば、掃除のために床に物を直置きする習慣も減るかもしれません。

クイックルワイパー フロア用掃除道具 立体吸着ウェットシート 16枚入
- 出版社/メーカー: 花王
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 6人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
スポンサードリンク